無料ブログはココログ

« 「ペーパーボーイ  真夏の引力」  | トップページ | 「不知火検校」 歌舞伎と映画 »

2013年9月23日 (月)

「しんゆり寄席」 おとぼけ桃太郎ワールド

 

今日は、「しんゆり寄席」(アルテリオ小劇場)に行ってきた。今月は桂米多朗の番だが、お目当てはゲストの昔昔亭桃太郎である。

 ご存じない人のために桃太郎師匠を紹介しておくと、芸風は脱力・ぼやき系である。古典・本格派とは正反対の立ち位置にある。風貌は赤塚不二夫。

マクラで繰り出す話題は身辺雑事が多い。真面目な話をしているかと思うと、しらっとダジャレを織り込む。これがなんともおかしい。おとぼけ落語である。ばからしいことこの上ないのだが、桃太郎がやると、とにかくおかしい。持ち味である。

 たとえば、こんな具合。

「ちゃんと墓参りしているか?」「はい、ボチボチ」

 墓地墓地とひっかけただけのおやじギャグなのだが、これが芸になっている。

今回の演目は、「結婚相談所」。おなじみの演目である。内容は、・・・・説明するほどのものでない。それほどくだらないのだが、おかしい。一度、ライブで聴いていただきたい。

 

 そのほか、昔昔亭桃之助が「禁酒番屋」、桂米多朗が「宮戸川(上)」をやった。米多朗は、登場人物のお花という娘を、現代的なギャルのキャラクターとするなど、いくつか趣向を凝らしていた。このぐらいやらないと受けないのかもしれない。

 「宮戸川」は(下)もあるのだが、いまだ聴いたことはない。

 

« 「ペーパーボーイ  真夏の引力」  | トップページ | 「不知火検校」 歌舞伎と映画 »

落語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「しんゆり寄席」 おとぼけ桃太郎ワールド:

« 「ペーパーボーイ  真夏の引力」  | トップページ | 「不知火検校」 歌舞伎と映画 »