無料ブログはココログ

« 博多・大宰府ぶらぶら歩き | トップページ | 第二回 立川流独演会見本市    »

2013年10月10日 (木)

「謝罪の王様」 わき毛ぼうぼう・・・・

 

 クドカン脚本である。軽快なテンポ、心地よい笑い。愉快な映画である。妙に涙を誘ったりしないところが、よい。ナンセンスに徹しているとこが、偉い!

 タイトルのとおり、謝罪をテーマにしている。昨今の謝罪会見などをちょっぴり皮肉り、モンスター何とかなどの世相をパロディ化する。

やくざの車に追突したノー天気ガール(井上真央)の謝罪を引き受けるのがプロローグ。この女性を助手にして、謝罪のプロである東京謝罪センター所長の黒島(阿部サダオ)が活躍する。

職場仲間にセクハラで訴えられた下着メーカの社員(岡田将生)、息子の不祥事で記者会見する元夫婦(高橋克実、松雪泰子)などの案件をつぎつぎと解決していく。もっとも手こずるのは映画プロデューサー(荒川良々)が持ち込んだ案件。外交問題にまでこじれていく。

オムニバス風の組み立てだが、きちんと筋は貫かれていて、優れた脚本である。さすがクドカン、うまいものだと感心する。

たわいもないナンセンス映画であるから、そこになにか意味を求めるのはナンセンス。ただ笑えばよい。

わき毛ぼうぼう、自由の女神 

観てない人は何のことだかわからないだろう。観た人は、にやりと笑うはずである。

なによ、じれったいねえ、というアナタには、さらに追い打ち。

 

タイガー、タイガー、じれったいがー

 よけいわからない? むかしテレビドラマでクドカン脚本の「タイガー&ドラゴン」があった。そのなかに出てきたギャグである。

 

« 博多・大宰府ぶらぶら歩き | トップページ | 第二回 立川流独演会見本市    »

映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「謝罪の王様」 わき毛ぼうぼう・・・・:

« 博多・大宰府ぶらぶら歩き | トップページ | 第二回 立川流独演会見本市    »