無料ブログはココログ

«  寿輔師匠は「ラーメン屋」 | トップページ | 「マネー・ショート」 リーマン・ショックの内幕 »

2016年3月 5日 (土)

「偉大なるマルグリット」 愛すべき音痴

 

偉大なるマルグリット」を観てきた。東京では2館しか上映していない。ちょっと少ないが、そのうち増えるのではないか。

 1920年のパリ。ベルエポックと呼ばれた良き時代の話である。マルグリット(カトリーヌ・フロ)は貴族の夫人。優雅な暮らしをしており、趣味は声楽。チャリティーコンサートではみずから歌う。ただし聞けるような声ではない。ニワトリを絞めたような声で音程もはずれっぱなし。音痴である。ただしそれを指摘する人はいない。コンサートに忍び込んだ辛口評論家も魅力的な声だと絶賛する。夫も、真実を話せないでいる。つまり、裸の王様状態である。

 マルグリットはさらに歌にのめり込み、有名声楽家から特訓を受ける。そしてリサイタルを企画する。

 ざっとこんなストーリーである。ま、喜劇ともいえるが悲劇でもある。トラコメディ(悲喜劇)ね。

 カトリーヌのお茶目ぶりもいいが、助演陣もいい。夫役はうんざりしたような演技がおもしろい。さらにいいのが黒人の執事役の・・である。夫人の写真、歌姫に扮装した写真などを撮る役。ピアノ伴奏まで勤める。

 凶暴な悪役が務まりそうだが、敬虔である。そして存在感があり、結末に重要な役割を果たす。 

«  寿輔師匠は「ラーメン屋」 | トップページ | 「マネー・ショート」 リーマン・ショックの内幕 »

映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「偉大なるマルグリット」 愛すべき音痴:

«  寿輔師匠は「ラーメン屋」 | トップページ | 「マネー・ショート」 リーマン・ショックの内幕 »