無料ブログはココログ

« 歌丸さん追善落語会  | トップページ | 運転免許証を返納した。 »

2019年4月19日 (金)

「セメントの記憶」   レバノンとシリア    

 シリアはどうなっているのか。気にはなるが、情報はすくない。
 レバノンとシリアを描いた「セメントの記憶」をアートセンターで観てきた。一週間夕方だけしか上映されないので、観るチャンスはないかしらもしれないと思っていたが、ぎりぎり間に合った。
 6401norimonoannnai レバノンの記録映画である。レバノンと言えばゴーンさんの出身国(正確には両親)だけど、それとは関係ない。昨年「判決、二つの希望」が日本でも公開された。いい映画だった。レバノンには、シリアやパレスチナからの移民や難民が多くいることもわかった。 
高層ビルの建設現場が淡々と映し出される。レバノン内戦後の、復旧の進むベイルートである。る。ときおりナレーションが入る。シリアからの出稼ぎでビル建設現場にいる父親を想ったものだ。
 セメントの粉を吸いながらの作業。父親はセメントの臭いをさせながら帰国する。臭いが消えたころ、またレバノンに出かけていく。
 一方、シリアではセメントで作ったコンクリートの建物が瓦礫になっている。瓦礫の中を戦車が走り、砲弾を放つ。倒壊した建物には下敷きになった人たちが多くいる。
 ほとんどの画面はビルの作業現場である。無表情の作業員、クレーンやリフト、建設現場の騒音が響く。そしてビルからの眺め。
ストーリーはない。いわば映像詩ともいうようなドキュメンタリーである。

« 歌丸さん追善落語会  | トップページ | 運転免許証を返納した。 »

映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 歌丸さん追善落語会  | トップページ | 運転免許証を返納した。 »