無料ブログはココログ

« 生田寄席 入船亭扇遊 | トップページ |  「いのちかけて」 朗読と歌 »

2024年3月10日 (日)

しんゆり寄席 餃子問答

 餃子の消費量は浜松が全国一になった。宇都宮とトップを競ってきたが、そこに割り込んだのが宮崎。二年連続で宮崎がトップをとったが、昨年は浜松が巻き返した。三者は僅差、これからも三つどもえの競り合いとなる様相となっている。ま、低レベルのことで、どうでもいいトップ争いである。

  わが麻生区は平均年齢が男女とも全国一となった。これに比べりゃ餃子など小さな話である。

Dsc_3792

 しんゆり寄席。今回のゲストは滝川鯉昇である。鯉昇師匠は浜松出身である。

  この寄席、演目はあらかじめ発表(ネタだし)されていて「蒟蒻問答」を演る。蒟蒻屋の噺であるが、鯉昇師匠は、改作して「餃子問答」にしている。前に、聴いたことがある。浜松出身だから餃子に変えた、のかもしれない。

 今回の演者と演目

 一玄亭米多朗  時そば(歳そば)

 初音音左橋   棒鱈

 瀧川鯉昇    蒟蒻問答(餃子問答)

 米多朗の「歳そば」は「時そば」の改作。「今 何時か?」を「娘は何歳か?」に変えている。子供には、江戸時代の時の刻み方がわからない。それを易しく年齢に変えたもの。鯉昇師匠が子供向きに「時そば」を「歳そば」に変えてやっていた。なるほどと思い、鯉昇師匠に頼んで「歳そば」をやることを了解してもらったという。

 左橋の「棒鱈」。酔っぱらいの噺であるが、数日前の「生田寄席」で入船亭扇遊を聴いたばかり。続けて同じ噺を聴くことは、ままあるけれど、それほどやられない噺を続けてということはめったにない。

 トリの瀧川鯉昇は先述したように「蒟蒻問答」の餃子バージョンである。マクラはいつものようにゆるい。とぼけた味が客席を和ませる。きちんと計算されたギャグをさりげなく織り込む。ありふれた古典噺も鯉昇師匠の手になると一味ちがってくる。うまいものだ。期待通り。

 けっこうな落語会でした。

 

« 生田寄席 入船亭扇遊 | トップページ |  「いのちかけて」 朗読と歌 »

落語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 生田寄席 入船亭扇遊 | トップページ |  「いのちかけて」 朗読と歌 »