無料ブログはココログ

« 「夏の庭 The Friends」 | トップページ |  桂文珍独演会 »

2025年2月13日 (木)

「ブラックバード、ブラックベリー、私は私」

  上映ぎりぎりとなって、ジョージアの「ブラックバード、ブラックベリー、私は私」をアートセンターで観てきた。

 ちょっと笑える、カリウスマキタッチの映画である。原作は女性、監督も女性、主人公も女性であるけれど、ことさらフェミニズムを強調した映画ではない。

250211103758857

 雑貨屋を営むエテロは48歳の独身。ブルーベリーを摘んだりして独り暮らしを楽しんでいる。ある日、配達に来た中年男と唐突に関係をもつ。処女喪失。むろん秘密である。最近疲れると言うと、村の女たちは太 りすぎだの更年期障害だのと口さががない。配達員の男との関係は続くが、結婚する意志はない。愛ということばに騙されない、自由に生きていきたいと思う。そんなエテロだが、からだに異変を感じる。子宮がんを疑い、大きな街の病院で診断を受けることになる。

 といったストーリー。私は私といった毅然とした姿が印象深い。ラストのどんでん返しのようなような展開に驚く。ユーモラス。なるほど、そうくるか。いい結末である。

 ついでのひとこと 日本アカデミー賞候補作

 日本アカデミー賞の優秀作品が発表された。最優秀賞のノミネートである。

「キングダム 大将軍の帰還」「侍タイムスリッパー」「正体」「夜明けのすべて」「ラストマイル」の5作品。「キングダム」は観ていない。この中では地味だが「夜明けのすべて」がよかった。原作も読んだ。

 外国作品賞は「哀れなるものたち」「オッペンハイマー」「関心領域」「シビル・ウォー アメリカ最後の日」「花嫁はどこへ?」の5作品。「花嫁」は観ていない。この中なら「シビル・ウォー」がよかった。「哀れなるものたち」もよい。それより「夜の外側」がなぜ入っていないのか。「人間の境界」もリストアップされてもよい。「関心領域」よりこっちだな。

« 「夏の庭 The Friends」 | トップページ |  桂文珍独演会 »

映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「夏の庭 The Friends」 | トップページ |  桂文珍独演会 »