梅雨空で落語
こうじめじめしておてんとさまが見えないようじゃ通じががつかねえ、などと愚痴の一つも言いたいところだが、梅雨前線は北上する気配はない。梅雨明けにはあと一週間ぐらい先か。
国立演芸場8月中席に行ってきた。トリは柳亭市馬。
このところ寝不足。途中で寝るんじゃないかと思っていたら、案の定うとうとしてしまった。ま、眠たい噺もあったけど・・・。
しっかり聴いた噺をいくつか。中トリの桂南喬。南喬さんを聴くのは久しぶり。いい歳になった。いくつかと調べてみたら、私と同い歳だった。えっ! おいらの方が若く見えるとおもうが、ひとから見るとどうなんだろうか。
演目は「骨皮」。この噺は「「金明竹」の前半として演じられることが多い。ネズミ退治に猫を貸してくれと向かいの男が来ると、小僧は、教えられたばかりの傘を貸すのを断る方法をそっくりそのまま「うちの猫はこの前からの長雨でバラバラになってしまい、焚きつけにしようと物置に放り込んでおります」とトンチンカンに返答するといったストーリー。ベテランの味。そつなく演じた。くりかえすが、私の方が若くみえるとおもう。
ものまねは江戸家子猫。いろいろなウグイスをたっぷりやった。いつもと同じウグイスの音色だが、うまいものだ。いつ聴いても楽しい。
そろそろ猫八を襲名するんじゃないか。
トリの市馬師匠。なにをやるかと思っていたら「厩火事」だった。厩が焼けた折、愛馬は焼け死んでしまうが、それよりも死んだ人はいないかと心配した故事をもとに、亭主の妻への愛情度を試す噺である。
いつものように落語の王道を行くうような語り、うまいものだ。
そのあとは、別口の会合へ。ちょっと遅れて参加。話ははずみ、いつもより多めに飲んじゃった。